みなさんプラレールの収納どうされてますか?
我が家には大量のいただきもののプラレールがあり、
保管時には衣装ケースにいれています。
いろんなサイズのレールや電車をまとめて入れてしまっているため、
そこはもうカオス状態です。
取り出す際にもお目当てのパーツがなかなか見つからず
イライラしてしまうという状態です。
プラレール収納と言ってもレールや電車などいろいろなパーツがありますが、
とりあえず直線レールと曲線レールの収納方法を見直すことにしました。
まず収納方法について、ネットで調査してみましたが、
方法としては、パーツごとに箱に入れるくらいで私としてはコレジャナイ感。。。
得た結論としては、
収納グッズは自分で作るしかない!
でした。
そこで!
3Dプリンターを導入し解決することを試みました。
もちろんこの件のためだけじゃないですが、
パソコン選定やら3Dプリンター選定やら3次元ファイル作成やらでめちゃくちゃ大変でしたwww
なんやかんやで完成したのがこちら
メス側
オス側
直線レール
曲線レール
プラレール収納についてはまだまだ課題がありますが、
とりあえず満足ですw
ちなみに今回製作した3DデーターをDMM.makeに出品してみました。
↓リンクはこちら
プラレール収納 メス側 - DMM.make クリエイターズマーケット
プラレール収納 オス側 - DMM.make クリエイターズマーケット